「女性もプロテインを飲んだほうがいいの?」
筋トレをはじめたばかりの女性は、このような悩みを抱えることが多い。
たしかに、プロテインを飲んでいる女性は、ジムでガッツリ筋トレをしている印象がある。
そこで、今回は「プロテインに興味があるけれど、飲んでもいいのか分からない。」という女性のために、プロテインの基礎をお伝えしていく。
Contents
そもそもプロテインってなに?
プロテインの説明をする前に、まずは簡単な栄養のお話から。
まず、私たちが生きていくには5つの栄養素が必要だと覚えておこう。
炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルの5つだ。これを5大栄養素と呼ぶ。
どれか1つでも不足すると私たちは健康でいられなくなってしまう。

今回は、5つの栄養素のうち「たんぱく質」に注目してほしい。
たんぱく質は、肉や魚、卵、乳製品(牛乳やヨーグルトなど)、大豆などに、たくさん含まれている栄養素のことだ。
そして、たんぱく質は英語で「プロテイン(Protein)」と呼ばれる。
トレーニングしている人たちが飲んでいる粉状のものは、たんぱく質(プロテイン)をたくさん含むからプロテインと呼ばれているのである。
たんぱく質が足りないと老ける?
たんぱく質には、私たちの体の細胞をつくる働きがある。
筋肉をはじめ、髪や爪、肌などさまざまな細胞の材料になる。
なので、たんぱく質が不足すると、それらの細胞が新しく作られず、どんどん古くなっていってしまうのだ。
これはカルシウムと同じ。もしカルシウムが足りていなければ、骨はどんどん弱くなり、折れやすくなってしまう。
だから、たんぱく質をきちんと摂ることで、若々しい体を保つことができるのである。
たんぱく質は食事から摂るべき? あまり知られていないその秘密。
たんぱく質は、肉や魚、卵、大豆などの食材に含まれているので、食事からでも充分摂ることができる。
また、それらの食材にはビタミンやミネラルも含まれている。
あまり知られていない事実であるが、筋肉をつけるためにたんぱく質だけをたくさん摂ってもあまり意味がない。
というのも、たんぱく質はビタミンなどの他の栄養素と一緒に摂ることで、はじめて身体の細胞になるからだ。
最近のプロテインは、ビタミンが含まれているものが多いので、あまり神経質になる必要はないが、基本は食事からたんぱく質を摂るようにしよう。
こんな人はプロテインを飲んだほうがいい。
基本的には、食事からたんぱく質を摂ったほうがいい。
しかし、忙しい現代人にとって、バランスのとれた食事を摂ることはそう簡単ではない。朝だってギリギリまで布団で寝ていたいし、残業で遅くなってしまうことだってある。
そして、たんぱく質を多く含む食事をすることは、意外と難しい。
朝早くから魚を準備するのは大変だし、夜遅くに肉を食べられる場所も限られる。米や麺、パンなどの炭水化物は比較的摂りやすいが、どうしても肉や魚は後回しになってしまう。たんぱく質が不足している女性は多いのだ。
そこで、忙しくてバランスのとれた食事がまともにできないという人はプロテインを活用しよう。
例えば、朝はパンだけしか食べないという女性。それでは栄養が偏ってしまうが、プロテインをプラスすればバランスがとれる。
また、残業で遅くなってしまった人は、何も食べないで寝るよりも、プロテインを飲むようにしてみよう。それだけでも細胞の老化を防げるし、筋肉が衰えるリスクもない。
女性がプロテインを飲むとムキムキになる?
女性の中には「プロテインを飲むとムキムキになるんじゃないか」と心配する人がいる。
確かに、プロテインは筋トレしている人が飲んでいることが多いため、そのようなイメージを持ってしまうのも仕方ない。
しかし、女性がプロテインを飲んでもムキムキになることはないので安心してほしい。
筋肉を成長させるには「筋トレ + プロテイン」という2つの条件が必要だからである。
家の建築を例にしてみよう。
筋トレが職人さんで、プロテインが材料だ。職人さんが家を建てようと思っても、材料がなければ家を建てることができない。逆に、材料があったとしても、職人さんがいなければ家を建てることはできない。2つそろって、家が建つのである。
そして、プロテインを飲んで筋トレをしたとしても、必ずしもムキムキになるとは限らない。
筋肉のサイズは筋トレの強度に比例するので、ジムでよほど重いウエイトを扱わない限りはムキムキになる心配はない。
自体重トレーニングなどではまずムキムキにならないので安心してトレーニングしていただきたい。
筋トレをしないでプロテインを飲むと太るって本当?
もう1つ多い質問が「筋トレをしていないのにプロテインを飲むと太るって本当?」である。
答えはNO。
プロテインはあくまで「足りていない栄養を補助するもの」なので、それを飲んだからって太ることはない。
ただし、一応食品であるので、プロテインそのものにもカロリーがあることは知っておこう。
ただ、100kcal前後なのでそこまで神経質になる必要はない。プロテインを飲んで太ることよりも、たんぱく質が不足して筋肉が衰えてしまうことを心配しよう。
筋肉が衰えるとなぜ太りやすくなるのかは、下の記事を参考にしていただきたい。


まとめ
今回は、プロテインの基本的な知識と女性がプロテイン飲むことについて説明した。
トレーニングをしている女性だけでなく、そうでない女性でも安心してプロテインを飲んでも大丈夫だということが分かっていただけたら嬉しい。
実際にはまだまだ手を出しにくいかもしれないが、少しでもプロテインに対するイメージが変わり、今後の参考にしていただけたら嬉しいです。
迷ったら、とりあえず飲んでみよう。

「一人だと続かない」
「痩せたけど元に戻っちゃった」
「綺麗になって自分に自信を持ちたい」
そんな悩みをすべて解決します。
世界最新のInbodyで、あなたのカラダに合ったトレーニング法がわかります!
週1回で通える継続プランもあるから、リバウンドの心配もありません!
苦しい食事制限や面倒な食事の報告もなし!好きなものを食べられるから楽しく痩せられます!
BEAUTY & STRENGTHは、過去10,000人以上の女性のダイエットをサポートしてきた実績があります。あなたの「こんなカラダになりたい!」を実現させます。まずは一度体験レッスンにお越しください!