痩せているのに、なぜかスタイルが悪く見える人っていないだろうか。
筋トレや食事制限をしてせっかく痩せたはずなのに、なぜかスタイルが悪い。
それは姿勢が悪いことが大きな原因かもしれない。
そこで今回は、「綺麗な姿勢をつくるための基礎知識と、簡単にできるストレッチ」をご紹介する。
Contents
姿勢が悪いと、スタイルも悪く見えてしまう理由。
姿勢が悪いと、どうしてスタイルが悪く見えてしまうのだろうか。
下の写真を見ていただくと一発でわかる。

日本人に多い姿勢、いわゆる猫背である。
自分が猫背であることに気付いている人は多いが、猫背になるとなぜスタイルが悪く見えるのかということを知らない人は多い。
ザッとあげただけでも、以下の理由が考えられる。
- 背が低く見える
- 顔が大きく見える
- バストの位置がさがる
- お腹がポッコリ突き出てしまう
- お尻が垂れ下がる
猫背というのは、言い換えれば「重力に負けた姿勢」である。なので、基本的にどのパーツも垂れ下がって見えてしまうのだ。
どうして姿勢が悪くなるの?
そもそも、どうして姿勢が悪くなるのだろうか?
多くの原因が考えられるが、大きく3つにわけられる。
長時間のデスクワーク
長時間デスクに向かって、モニターを見たり、キーボードを打っていると、どうしても姿勢が前屈みになってしまう。
そして、仕事に集中していると、なかなか自分の姿勢の悪さには気付かない。
人間の頭の重さは約5kgと言われているが、その重みを支えるために首や肩の筋肉が硬くなってしまい、その姿勢が定着してしまうのだ。
長時間のスマホ使用
現在、1人あたりのスマホの使用時間は平均2~3時間と言われている。
デスクワークと同様に、スマホを使っている時は前屈みの姿勢になりやすい。
デスクワークとスマホの使用を合わせると、1日のほとんどの時間を前屈みの姿勢で過ごしていることになる。
日本人特有の性質
ほとんどの人が猫背なので、背筋を伸ばしていると「なんでそんな胸張ってるの?」と言われてしまうことがある。
また、日本人は、他人の顔色をうかがう傾向あり、「背筋を伸ばす=自分に自信があると思われる」という認識の人も多い。
もちろん、自分に自信があることは良いことであるが、どこか高飛車に見えてしまったり、マイナスなイメージが強いので、あえてそう見られないように無意識に悪い姿勢をつくってしまっているのかもしれない。
これは、海外旅行あるあるだが、街中を観光していると、遠くから見ても「あ、日本人がいる」と、わかる人もいるのではないだろうか。
今から気を付けないと、猫背は治らなくなってしまう?
姿勢は、普段の意識や習慣によってつくられていく。
若いうちは、まだ筋肉も柔らかいので、良い姿勢をつくりやすい。
しかし、歳を重ねていくと、筋肉はどんどん硬くなっていき、良い姿勢をつくるのに時間がかかってしまう。
時間がかかるくらいならまだ良いのだが、さらにヒドくなると骨の形まで変わってしまうのだ。筋肉が硬いだけなら、マッサージやストレッチで改善できるが、骨の形が変わってしまうと、もう元には戻らなくなってしまうのだ。
だから、今日からでも良い姿勢を意識して過ごすことが大切なのだ。
美人は当たり前に知ってる美姿勢がこれ!
それでは、良い姿勢をつくると、どう変わるのか。
下の写真を見ていただきたい。

猫背の状態とはまるで違い、背筋がピン!と伸びていることがわかる。
そして、次のような効果がある。
- 背が高く見える
- 小顔に見える
- バストが上がる
- お腹がスッキリ見える
- お尻の位置が高くなる
重力に負けていた猫背の姿勢とは違い、すべてが上方向に向いていることがわかる。
ネットで、姿勢を良くする方法を調べるとたくさんの意見があるから、つい難しく考えてしまいがちである。
まずは、難しいことを考えずに、背筋をピンと伸ばすだけで充分だ。天井から糸で釣られている自分をイメージするとわかりやすい。
デスクワークやスマホを使用している時も、姿勢を良くすることが理想ではあるが、なかなか難しかったりする。
そんな時は、「外を歩く時だけは姿勢を良くする」というように自分の中でルールを決めてみよう。
簡単にできるストレッチ法をご紹介!
簡単にできる、綺麗な姿勢をつくるストレッチを3つご紹介する。
① 肩を大きく回そう!

- 両手を肩にあてる。
- ヒジで円を描くように、大きく回す。
- 10回ほど回したら、逆回りもおこなう。
腕だけでなく、肩ごと大きく回す
② 胸のストレッチをしよう!

- 立った状態で、ヒジを壁や支柱にあてる。
- ゆっくり体を前に倒す。
- 30秒ほどキープして、元に戻し、もう1度繰り返す。
- 背筋をしっかり伸ばす
- 体が捻れないように、まっすぐ倒す
- ヒジと脇の角度が90°になるようにする
③ 首回りを伸ばそう!

- 立った状態で、両手を後ろで組む。
- 少し上を向き、手を下にさげる。
- 30秒ほどキープして、元に戻し、もう1度繰り返す。
肩を下ろして、首を長くするイメージでおこなう
今回のまとめ
今回は、姿勢を良くすることのメリットと、ストレッチの方法をご紹介した。
背筋がピン!と伸びている人は、立ち振る舞いや歩き方がとても綺麗だ。
さらに、生き生きとしていて、爽やかに見える。
それなのに、現実には姿勢の良い人をほとんど見かけない。100人すれ違って1人いれば良いほうだろうか。
逆に言えば、姿勢を良くするだけで、周りからの評価や印象も変わるということ。
ぜひ、今日から綺麗な姿勢を意識してみてほしい。
無理して3kg痩せるくらいなら、姿勢を良くしたほうが遥かにスタイルは良く見える。

「一人だと続かない」
「痩せたけど元に戻っちゃった」
「綺麗になって自分に自信を持ちたい」
そんな悩みをすべて解決します。
世界最新のInbodyで、あなたのカラダに合ったトレーニング法がわかります!
週1回で通える継続プランもあるから、リバウンドの心配もありません!
苦しい食事制限や面倒な食事の報告もなし!好きなものを食べられるから楽しく痩せられます!
BEAUTY & STRENGTHは、過去10,000人以上の女性のダイエットをサポートしてきた実績があります。あなたの「こんなカラダになりたい!」を実現させます。まずは一度体験レッスンにお越しください!